Quilling*La papela
娘のスクールホリデーのせいですっかり曜日ボケ、日時ボケの毎日ですが、気づけば明日で10月も終わりなんですね。今週はあちこちでハロウィンパーティーがあって、町にはコスチュームを着たキッズ達がウロウロしています。うちの娘も今日の夕方はTrick or Treat しに行きます
さて、来月のクイリングレッスンは「お正月フレーム」です。

南国マニラでも日本のお正月気分を!ということで、リクエストの多かった〝お正月”をテーマにした作品を作ってみました
こちらは自宅での課題をこなしていただいて、2回で完成予定の作品となります。

毬も紙を巻いて作ります
この他にもご好評いただいているクリスマスフレームもお作りいただけます。

【11月のレッスン】
開催日11月 3日(火) 満席です。申し訳ございません。
11月 5日(木) 満席になりました。ありがとうございました。
11月 10日(火) 満席になりました。ありがとうございました。
11月 12日(木) 満席です。申し訳ございません。
11月 23日(月) 満席になりました。ありがとうございました。
11月 25日(水) 満席です。申し訳ございません。
11月 26日(木) 満席です。申し訳ございません。 11/5現在
★11月は予約が取りにくくなっておりますが、キャンセル待ちも受け付けております。お気軽にお問合せくださいませ。
時間:9:30~12:00
場所:Salcedo,Makati
(詳しい住所はお申込、お問合せいただいた方にお知らせいたします)
金額: お正月フレーム 1回 P750 (2回で完成・立体フレーム付)
クリスマスフレーム 1回 P750 (2回で完成・立体フレーム付)
(材料費など全て込み。道具もお貸しいたします。手ぶらでいらしてください。レッスンの後はお茶をどうぞ
)
お申込お問合せ: 0917-850-8564
lapapela★yahoo.co.jp
(★を@にかえてメールしてください:件名に“クイリング”といれてください)
皆さまのご参加お待ちしております

さて、来月のクイリングレッスンは「お正月フレーム」です。

南国マニラでも日本のお正月気分を!ということで、リクエストの多かった〝お正月”をテーマにした作品を作ってみました

こちらは自宅での課題をこなしていただいて、2回で完成予定の作品となります。

毬も紙を巻いて作ります

この他にもご好評いただいているクリスマスフレームもお作りいただけます。

【11月のレッスン】
開催日11月 3日(火) 満席です。申し訳ございません。
11月 5日(木) 満席になりました。ありがとうございました。
11月 10日(火) 満席になりました。ありがとうございました。
11月 12日(木) 満席です。申し訳ございません。
11月 23日(月) 満席になりました。ありがとうございました。
11月 25日(水) 満席です。申し訳ございません。
11月 26日(木) 満席です。申し訳ございません。 11/5現在
★11月は予約が取りにくくなっておりますが、キャンセル待ちも受け付けております。お気軽にお問合せくださいませ。
時間:9:30~12:00
場所:Salcedo,Makati
(詳しい住所はお申込、お問合せいただいた方にお知らせいたします)
金額: お正月フレーム 1回 P750 (2回で完成・立体フレーム付)
クリスマスフレーム 1回 P750 (2回で完成・立体フレーム付)
(材料費など全て込み。道具もお貸しいたします。手ぶらでいらしてください。レッスンの後はお茶をどうぞ

お申込お問合せ: 0917-850-8564
lapapela★yahoo.co.jp
(★を@にかえてメールしてください:件名に“クイリング”といれてください)
皆さまのご参加お待ちしております

▲
by lapapela
| 2015-10-30 14:50
| 教室案内
先週土曜日から10連休のスクールホリデーが始まりました。今年は国内旅行ではなく台湾へ行ってきました。マニラで知り合った友達が今は台湾に住んでいるので、その友達と九份(ジョウフン)へ行くのが最大の目的
とはいえ、、、私、「千と千尋の神隠し」まだ見てないんですけどね。ジブリ映画、大好きなんですけど・・・「千と千尋の神隠し」は娘が怖いからヤダっていうから・・・。でも九份へ行ったお蔭で親子で映画見たくなりました

九份、素敵な所で、もう一度行きたいです!
こちらは九份の坂にあったお店でおばさんがササッと書いてくれた「花文字」

以前テレビか雑誌で見たことがあって「素敵~
」って思って覚えてました。
写真は「結愛」って描いてあります
幸運がぎっしり詰まった感じの花文字・・・感激です。
そして台北ではお寺、衛兵交代などを観て、乾物屋が立ち並ぶ町、お茶屋、茶芸館などにも足を運びました。

台湾5日間の旅はあっという間に終わってしまいましたが、小龍包など食事も美味しく大満足でした。

思い出に・・・パイナップルケーキ

茶葉

凍頂茶梅と梅粉

これでしばらく台湾の余韻にひたれそうです



九份、素敵な所で、もう一度行きたいです!
こちらは九份の坂にあったお店でおばさんがササッと書いてくれた「花文字」

以前テレビか雑誌で見たことがあって「素敵~

写真は「結愛」って描いてあります

幸運がぎっしり詰まった感じの花文字・・・感激です。
そして台北ではお寺、衛兵交代などを観て、乾物屋が立ち並ぶ町、お茶屋、茶芸館などにも足を運びました。

台湾5日間の旅はあっという間に終わってしまいましたが、小龍包など食事も美味しく大満足でした。

思い出に・・・パイナップルケーキ

茶葉

凍頂茶梅と梅粉

これでしばらく台湾の余韻にひたれそうです

▲
by lapapela
| 2015-10-29 20:02
| 日記
お教室に3年近く通ってくださった方がいよいよお別れに。
最後に大作を作って旅立たれることになりました。

30cm×25cmくらいはある大きな、素敵なWelcomeボードができました!
ポインセチアもとっても、とっても綺麗にできました

ヒトデの横の空間にはお子さま達がフィリピンの海で拾った貝を貼るそうです。・・・ステキ
南国がとってもよくお似合いな明るいMさんにピッタリのフレームができがりました
フィリピンの思い出、、、そして次の国での新居を飾るにふさわしいフレームですね。
お別れはとってもとっても寂しいですが、クイリングを通して知り合えたことに感謝しております。
これからもずっとクイリングを続けてくださいね!
そして、いつかまたどこかでお会いしましょう

最後に大作を作って旅立たれることになりました。

30cm×25cmくらいはある大きな、素敵なWelcomeボードができました!
ポインセチアもとっても、とっても綺麗にできました


ヒトデの横の空間にはお子さま達がフィリピンの海で拾った貝を貼るそうです。・・・ステキ

南国がとってもよくお似合いな明るいMさんにピッタリのフレームができがりました

フィリピンの思い出、、、そして次の国での新居を飾るにふさわしいフレームですね。
お別れはとってもとっても寂しいですが、クイリングを通して知り合えたことに感謝しております。
これからもずっとクイリングを続けてくださいね!
そして、いつかまたどこかでお会いしましょう

▲
by lapapela
| 2015-10-22 22:07
今日は待ちに待ったパン教室の日でした。最近頻繁にパンを焼いていましたが、いよいよ娘に「飽きたから別のパンがいいな」と言われてしまったので、この日を待ち焦がれていました。
2回目の今日は『美肌マンゴー&クランベリーのパン』

前回のお食事パンと違って卵やスキムミルクが入ったリッチなパンです
しかし、捏ねるの結構大変でした
いくら捏ねてもベタベタで(汗)こんなで大丈夫?という感じでしたが、先生にお手伝い頂いて捏ね上げました
マンゴーとクランベリーがぎっしり詰まったパンはズッシリ重くて食べごたえあり。

ドライフルーツの酸味が美味しくてパクパクいけちゃうパンでした。
レパートリーが1個増えたので、またパン焼きに励みたいと思います。
2回目の今日は『美肌マンゴー&クランベリーのパン』

前回のお食事パンと違って卵やスキムミルクが入ったリッチなパンです

しかし、捏ねるの結構大変でした

いくら捏ねてもベタベタで(汗)こんなで大丈夫?という感じでしたが、先生にお手伝い頂いて捏ね上げました

マンゴーとクランベリーがぎっしり詰まったパンはズッシリ重くて食べごたえあり。

ドライフルーツの酸味が美味しくてパクパクいけちゃうパンでした。
レパートリーが1個増えたので、またパン焼きに励みたいと思います。
▲
by lapapela
| 2015-10-21 20:07
| 日記
先週土曜日のキッズクイリング。

偶然に娘と年齢の近い女の子達が集まった最終回となりました。
みんなクラフト大好き
とっても器用に、そして丁寧に作品を仕上げてくれました。
娘もアシスタント兼ベビーシッター役で一緒にいましたが、レッスンが終わってからみんなで遊べてとっても楽しかったようです。
今年も大勢のキッズにクイリングを楽しんで頂けて嬉しかったです。
来年もまた「うわ~作ってみたい!」と思って頂ける作品が提案できるように頑張ります!
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!!

偶然に娘と年齢の近い女の子達が集まった最終回となりました。
みんなクラフト大好き

とっても器用に、そして丁寧に作品を仕上げてくれました。
娘もアシスタント兼ベビーシッター役で一緒にいましたが、レッスンが終わってからみんなで遊べてとっても楽しかったようです。
今年も大勢のキッズにクイリングを楽しんで頂けて嬉しかったです。
来年もまた「うわ~作ってみたい!」と思って頂ける作品が提案できるように頑張ります!
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!!
▲
by lapapela
| 2015-10-20 09:39
| 教室案内
ハイストリートにできた気になるお店〝SALADSTOP!″でランチしてきました。

名前の通り、サラダのお店です!

自分で選んだ野菜だけでも作ってくれますが、もう組み合わせが決まっているサラダもいくつかあって、今回はそちらを選びました。
だって、何を選んだらいいかわからないほど種類が豊富なんですもの

オーガニック野菜、トッピング用のナッツやシードも豊富にありました。
健康食品として注目されているキヌアを使ったデザートも気になりましたが・・・
今回はGreekSaladとマッシュルームスープを頼んでみました。
Saladはボウルでそのままいただくか、ラップにしてもらえるというので、ラップにしてもらいました

たかがサラダ、されどサラダ。ヘルシーなのにかなりの満腹感。
食べ過ぎた日の翌日のランチにはもってこいかもしれません
店内は西洋人よりフィリピン人のお客さんが多くて、、、野菜にお金をかけられるようになったフィリピンの高度成長を垣間見たのでした。

名前の通り、サラダのお店です!

自分で選んだ野菜だけでも作ってくれますが、もう組み合わせが決まっているサラダもいくつかあって、今回はそちらを選びました。
だって、何を選んだらいいかわからないほど種類が豊富なんですもの


オーガニック野菜、トッピング用のナッツやシードも豊富にありました。
健康食品として注目されているキヌアを使ったデザートも気になりましたが・・・
今回はGreekSaladとマッシュルームスープを頼んでみました。
Saladはボウルでそのままいただくか、ラップにしてもらえるというので、ラップにしてもらいました


たかがサラダ、されどサラダ。ヘルシーなのにかなりの満腹感。
食べ過ぎた日の翌日のランチにはもってこいかもしれません

店内は西洋人よりフィリピン人のお客さんが多くて、、、野菜にお金をかけられるようになったフィリピンの高度成長を垣間見たのでした。
▲
by lapapela
| 2015-10-16 10:31
| 日記
今日は友人と9時にシャングリ・ラで待ち合わせをして朝お茶をしに行ってきました。
本当は「アフタヌーンティーしたいね」と言っていたのですが、子供がいると時間的に難しいので、渋々朝お茶
ところが、オーダーするときに色々聞いていたらスペシャルアフタヌーンティーは朝でもできると
それは素晴らしい!ということで、朝だけどアフタヌーンティーしてきました

何がスペシャルかって・・・こちらのボックス。

ちょっと、デザインどうよ?という感じもしますが、まぁ~玉手箱みたいで他に無くって面白かったです。

あれ?この引き出しはもう食べたっけ?なんて言いながら、開けたり閉めたり・・・なかなか楽しめました。
娘を連れて行ったら絶対喜びそう

こちら“マンゴーのムース”
カットしたドラゴンフルーツが入っていましたよ!食感がよくて、それでいて味は主張なし、でも見た目が斬新。
このアイデア、頂き!という感じでした。
思いがけなく朝からハイティーで優雅なひと時が過ごせました。
本当は「アフタヌーンティーしたいね」と言っていたのですが、子供がいると時間的に難しいので、渋々朝お茶

ところが、オーダーするときに色々聞いていたらスペシャルアフタヌーンティーは朝でもできると

それは素晴らしい!ということで、朝だけどアフタヌーンティーしてきました


何がスペシャルかって・・・こちらのボックス。

ちょっと、デザインどうよ?という感じもしますが、まぁ~玉手箱みたいで他に無くって面白かったです。

あれ?この引き出しはもう食べたっけ?なんて言いながら、開けたり閉めたり・・・なかなか楽しめました。
娘を連れて行ったら絶対喜びそう


こちら“マンゴーのムース”
カットしたドラゴンフルーツが入っていましたよ!食感がよくて、それでいて味は主張なし、でも見た目が斬新。
このアイデア、頂き!という感じでした。
思いがけなく朝からハイティーで優雅なひと時が過ごせました。
▲
by lapapela
| 2015-10-14 22:12
| 日記
土曜日はMJS(マニラ日本人学校)祭でした。
ここ一か月くらい、お母さま達はこの為にすべてを捧げ
準備されてきたとのこと。そのくらい大変な、でも子供たちにとってはとっても楽しいイベントなのです。
そして今年は私も「手作り教室」という形でお手伝いさせていただきました。

午前中に2コマ、計36名のキッズにペーパークイリングを楽しんでもらいました
大人数相手でしたが、お教室から2人の頼れる助っ人に来てもらい、滞りなくこなすことができました
。
作ってもらった作品はこちら↓


低学年用の扇と高学年用のカップケーキです。
みんな「楽しかった
」と言ってくれて嬉しかったです!
サンプルと同じに作る子もいれば、好きにデザインする子もいて、見ていて勉強になりました。
手作り教室のお声をかけてくださったPTAの方、素敵な経験をさせて頂きありがとうございました
ここ一か月くらい、お母さま達はこの為にすべてを捧げ

そして今年は私も「手作り教室」という形でお手伝いさせていただきました。

午前中に2コマ、計36名のキッズにペーパークイリングを楽しんでもらいました

大人数相手でしたが、お教室から2人の頼れる助っ人に来てもらい、滞りなくこなすことができました

作ってもらった作品はこちら↓


低学年用の扇と高学年用のカップケーキです。
みんな「楽しかった

サンプルと同じに作る子もいれば、好きにデザインする子もいて、見ていて勉強になりました。
手作り教室のお声をかけてくださったPTAの方、素敵な経験をさせて頂きありがとうございました

▲
by lapapela
| 2015-10-12 19:59
| クイリング
ここのところ、1週間に2回というペースでパンを焼いてます
というのも、あまりパンを食べない娘が手作りパンだと食べるんです!しかも、おやつにも。
甘いお菓子を食べるより断然いいじゃないの
と思って、焼きまくっています。
でも、捏ねる時にちょうどいい台がなくて困ってました
先生のところではキッチンのカウンターを消毒してその上で捏ねるのですが、うちのコンドは古いので消毒しても決してその上で捏ねたくない。
なので、シートの上で捏ねていましたが動くから捏ねにくい
大理石の捏ね台は日本に置いてきてしまったし。
どうしたものか・・・と悩んでいたところ、先日こちらのボードを見つけました!

これ、ガラスのカッティングボードです。
強化ガラスだから力を加えても割れないし、生地の水分も吸わないし、何より下に滑り止めが付いて動かない
やっぱり道具って大切ですね!
クイリングもそうですが、道具がそろっていると作業も進みます。
ストレスフリーで益々パン作りが楽しくなりそうです
昨夜8時過ぎに焼きあがったパン

お夕飯も終わっているのに、ついつい焼き立てパンを食べてしまうのでした

というのも、あまりパンを食べない娘が手作りパンだと食べるんです!しかも、おやつにも。
甘いお菓子を食べるより断然いいじゃないの

でも、捏ねる時にちょうどいい台がなくて困ってました

先生のところではキッチンのカウンターを消毒してその上で捏ねるのですが、うちのコンドは古いので消毒しても決してその上で捏ねたくない。
なので、シートの上で捏ねていましたが動くから捏ねにくい

大理石の捏ね台は日本に置いてきてしまったし。
どうしたものか・・・と悩んでいたところ、先日こちらのボードを見つけました!

これ、ガラスのカッティングボードです。
強化ガラスだから力を加えても割れないし、生地の水分も吸わないし、何より下に滑り止めが付いて動かない

やっぱり道具って大切ですね!
クイリングもそうですが、道具がそろっていると作業も進みます。
ストレスフリーで益々パン作りが楽しくなりそうです

昨夜8時過ぎに焼きあがったパン


お夕飯も終わっているのに、ついつい焼き立てパンを食べてしまうのでした

▲
by lapapela
| 2015-10-06 12:50
| Bread
今月のクイリングレッスンはキッズクイリングでスタートしました。


みんな、上手にできましたよ~
それぞれ個性が出ていて可愛いです
土曜日は小学校5年生のお姉さんも参加してくれましたが、さすがは5年生!
ヘルプ無しで、最後まで完成できました。
うちの娘も後何年かしたらこうなるのかぁ~と大きく期待が膨らんだ瞬間でした。
↓こちらレッスン風景

再来週もキッズやりますが、さてさて、どんなリースができるか楽しみです。
参加してくれた皆さま、ありがとうございました


みんな、上手にできましたよ~


土曜日は小学校5年生のお姉さんも参加してくれましたが、さすがは5年生!
ヘルプ無しで、最後まで完成できました。
うちの娘も後何年かしたらこうなるのかぁ~と大きく期待が膨らんだ瞬間でした。
↓こちらレッスン風景


再来週もキッズやりますが、さてさて、どんなリースができるか楽しみです。
参加してくれた皆さま、ありがとうございました

▲
by lapapela
| 2015-10-05 22:24
| クイリング
以前の記事
2017年 05月2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
Quilling link
最新のトラックバック
赤ちゃん本舗 辻 福岡 |
from ベビー用品なら西松屋・赤ちゃ.. |