Quilling*La papela
1
マニラへ来て2ヶ月が経ちました。
毎日の生活リズムが何となく定着してきてホッとしています。
さて、先週末、はじめてMakati(私の住んでいる町)から車で遠出をしました。
車で1時間も行くと大きな大きな湖があり、そこからまた30分くらい行くと、またまた湖があります。
今回はこのもう1つの湖があるTagaytay(タガイタイ)という所へ行ってきました。
日本人の間では「フィリピンの軽井沢」とも言われるくらい標高が少し高くてひんやりと涼しいところです。

不思議な湖で湖の真ん中には活火山の小島があります。
(そこへ舟で渡って馬に乗って登って火山口を覗けるらしいのだけど、かなりぼられるとのことで今回は遠くから撮影のみ)
次にランチで向かったのはSonya’s Garden(ソンヤズ ガーデン)
あれ?ここはフィリピンだったよね???と目を疑ってしまうほどのガーデニング
標高が高いだけで育つ植物がこんなに違うとは~驚きでした。

レストランの中は・・・

自家製のドレッシングで自家製の野菜をたっぷりといただいてきました!
日頃の野菜不足を解消!

ここはレストランだけでなく、B&B(宿泊施設)・スパなどもあって都会の喧騒を忘れてゆっくりと過ごせそうな所でした。雰囲気チェックで是非HPをクリックしてみてくださいね。

こちらは道端の果物屋
ちょっと珍しかったので車を降りて撮影。パイナップルが山積み。
そういえば道中、パイナップル畑が一杯あったっけ。もしかして産地だったのかしら?
なかなか楽しい1 day tripでした。
毎日の生活リズムが何となく定着してきてホッとしています。
さて、先週末、はじめてMakati(私の住んでいる町)から車で遠出をしました。
車で1時間も行くと大きな大きな湖があり、そこからまた30分くらい行くと、またまた湖があります。
今回はこのもう1つの湖があるTagaytay(タガイタイ)という所へ行ってきました。
日本人の間では「フィリピンの軽井沢」とも言われるくらい標高が少し高くてひんやりと涼しいところです。

不思議な湖で湖の真ん中には活火山の小島があります。
(そこへ舟で渡って馬に乗って登って火山口を覗けるらしいのだけど、かなりぼられるとのことで今回は遠くから撮影のみ)
次にランチで向かったのはSonya’s Garden(ソンヤズ ガーデン)
あれ?ここはフィリピンだったよね???と目を疑ってしまうほどのガーデニング
標高が高いだけで育つ植物がこんなに違うとは~驚きでした。

レストランの中は・・・

自家製のドレッシングで自家製の野菜をたっぷりといただいてきました!
日頃の野菜不足を解消!

ここはレストランだけでなく、B&B(宿泊施設)・スパなどもあって都会の喧騒を忘れてゆっくりと過ごせそうな所でした。雰囲気チェックで是非HPをクリックしてみてくださいね。

こちらは道端の果物屋
ちょっと珍しかったので車を降りて撮影。パイナップルが山積み。
そういえば道中、パイナップル畑が一杯あったっけ。もしかして産地だったのかしら?
なかなか楽しい1 day tripでした。
▲
by lapapela
| 2011-09-27 20:17
| 日記

娘の幼稚園に家族写真を飾る棚があります
もちろんうちも用意するよう言われました
「外国~」って感じです
せっかくなのでフレームをちょこっとだけクイリングで装飾しました。
・・・でも先生達はきっともともと付いてる飾りだと思ったことでしょう。
まさか手作りだなんて思いもしないだろうな~

▲
by lapapela
| 2011-09-23 11:03
| クイリング

「miniドーナツパック」
日本にもありますか?
(実は日本のクリスピーって混んでいるイメージが強くて数えるほどしか行ってません。)
こちらでは、数カ月おきにデコレーションが変わるらしいこのminiドーナツが人気。
1ダース用の箱に20個入ってて・・・1個の直径は約7cm
お店にもポスターが一面に張られているもんだから一度買ってみたくて、今日は幼稚園ママの家にお呼ばれしたのでチャンスと思って買ってみました!
(ちなみにばら売りはしてくれません)
しっかり砂糖コーティングされた上にゴテゴテとチョコが乗っていてそれはそれは結構なお味でしたが、子供達は喜び、親達も一度は食してみたかったということで・・・ま、よかった。
何より、お値段398ペソ(¥750ってとこ)
相変わらずお財布にやさしいクリスピーなのでした
▲
by lapapela
| 2011-09-10 00:29
| 日記
マニラに来て驚いたこと
スターバックスとクリスピークリームが歩けば当たるくらい一杯あるんです。
うちのコンドミニアムのある1ブロック周辺だけでもスターバックスが4軒。
こんなにあってどうなの!
と思ったけど、どこもいつも賑わってます。
確かに日本に比べると手ごろな価格
スターバックスラテ Short 95ペソ(190円ってとこ)
フィリピンの方はおしゃべりが大好きで暇さえあればお茶しておしゃべりするらしい。
とはいえ、まだまだ所得は低いはず。
それでもお茶するそんな国だから、カフェのチェーン店はこぞって出店するわけですね。
スタバと共にこぞっているのがクリスピークリーム
こちらも激安
ラテ Short は150円くらい
何より嬉しいのがオリジナルグレーズドのドーナツが60円。
200円でコーヒー飲んでドーナツ食べれてしまったら、、、ついつい足が向いてしまいます。
しかも、いいのか悪いのか、コンドミの入口を出て道路向かいにクリスピーがあるんです。
軽く常連な私・・・

このCoffeePassport
コーヒー3杯でオリジナルドーナツ6個プレゼント♪
コーヒー6杯でオリジナルマグプレゼント♪
あっという間にドーナツゲット
そしてあと一息でマグもゲットです。
マニラのカフェライフ、なかなかいいかもです。
スターバックスとクリスピークリームが歩けば当たるくらい一杯あるんです。
うちのコンドミニアムのある1ブロック周辺だけでもスターバックスが4軒。
こんなにあってどうなの!
と思ったけど、どこもいつも賑わってます。
確かに日本に比べると手ごろな価格
スターバックスラテ Short 95ペソ(190円ってとこ)
フィリピンの方はおしゃべりが大好きで暇さえあればお茶しておしゃべりするらしい。
とはいえ、まだまだ所得は低いはず。
それでもお茶するそんな国だから、カフェのチェーン店はこぞって出店するわけですね。
スタバと共にこぞっているのがクリスピークリーム
こちらも激安
ラテ Short は150円くらい
何より嬉しいのがオリジナルグレーズドのドーナツが60円。
200円でコーヒー飲んでドーナツ食べれてしまったら、、、ついつい足が向いてしまいます。
しかも、いいのか悪いのか、コンドミの入口を出て道路向かいにクリスピーがあるんです。
軽く常連な私・・・

このCoffeePassport
コーヒー3杯でオリジナルドーナツ6個プレゼント♪
コーヒー6杯でオリジナルマグプレゼント♪
あっという間にドーナツゲット
そしてあと一息でマグもゲットです。
マニラのカフェライフ、なかなかいいかもです。
▲
by lapapela
| 2011-09-08 19:26
| 日記

ついに見つけました~
本屋に入ってはクラフトコーナーを覗き込む、、、そんな日々を送っていましたがあるのはスクラップブッキングの本ばかり。
→マニラはスクラップブッキングはとってもメジャーで関連商品が一杯売ってます。
「マニラにはやっぱりないかぁ~」と半ば諦めていたら、ありました!!!
その日もクラフトコーナーを覗いて「やっぱりないな・・・」と思ってふと上を見上げたら、ディスプレイされてましたよ。
びっくりしましたー
で、こそっと撮影
それから手にとって金額チェック
なんと295ペソ・・・598円ってとこでしょうか。
安い!と思いましたが、あいにく同じ本を日本で購入済み。
でもハードカバーのずっしり重い立派な本でした。
同じ表紙だけど中身が違うとかあるのかしら?私のはぺラッと薄い表紙。
やっぱり買ってみる?
▲
by lapapela
| 2011-09-02 18:13
| クイリング
1
以前の記事
2017年 05月2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 09月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
Quilling link
最新のトラックバック
赤ちゃん本舗 辻 福岡 |
from ベビー用品なら西松屋・赤ちゃ.. |